hiroktsのブログ

IT開発系の勉強会の感想とか雑記とか

プロダクトファーストな考え方と、エンジニアとして主体的に働くこと

エンジニアとして主体的(アカウンタブル)であることを放棄している状態というのがいくつかあります。 上から言われた仕様や要件を実現させるだけのための技術的な解決方法やスケジュールにだけこだわってリリースすること 別のエンジニアや組織に発注する側…

プロダクトファーストな考え方と、エンジニアとして主体的に働くこと

エンジニアとして主体的(アカウンタブル)であることを放棄している状態というのがいくつかあります。 上から言われた仕様や要件を実現させるだけのための技術的な解決方法やスケジュールにだけこだわってリリースすること 別のエンジニアや組織に発注する側…

ルビィのぼうけん 読書感想

ルビィのぼうけん DevLove関西のイベント「それぞれの現場におけるチームづくりの試行錯誤」に参加したのですが、その中で翔泳社の岩切さんが1冊だけプレゼントしていただけることになりました。1冊しかないので参加者でじゃんけん大会となり、じゃんけん…

「Whyの依存関係を明確にすることにフォーカスした質問」をどう活用するか?

暗黙知になっていること、とくにタスクや課題の依存関係などを明快にするには質問を「いい感じに考えるべきポイントにフォーカスして」繰り返すといいなと最近思っています。 というのもそういう質問の仕方がうまい人が同僚に入ったからなのですが。 『考え…

難しそうな「情報設計」に実際にふれてみる #DevKan

2016年3月18日に開催された表題の勉強会に参加してきました。speakerdeck.com株式会社インパス 山下 一樹さんUXをインクリメントするのに、UIだけをカバーしてるのはダメで、カテゴライズなどの情報設計も重要。 建築のプロセスに当てはめてみると、建築資材…

『FRONTEND CONFERENCE 2016』に行ってきました

2016年3月5日にあった表題のイベントに参加しました。 特に良かったと感じているのは、以下の内容です。 大型フロントエンド開発におけるTypeScriptとDDD 奥野賢太郎さん Chatwork株式会社 speakerdeck.com 累計メッセージ数 10億 以前のWeb版Chatwork modul…

大事なことはすべて村上春樹の『風の歌を聴け』に学んだ

この記事は随時追記するかも。 かなりポエミーな雑記です。『僕たちが認識しようと努めるものと、実際に認識するものの間には深い淵が横たわっている。』ってずっと昔に書かれているんだけど、素通りしてしまっている気がする。 これってつまり『認知のバイ…

「インフラエンジニアの現場における仕事と文化」のDiff #DevKan

2016年2月5日のDevLove関西の表題のイベントに参加してきました。(いちおう受付スタッフも) Developer Infrastructure in DevLove Kansai 話し手:Wantedly 坂部広大さん Developer Infrastructure in Devlove Kansai from Kodai Sakabe www.slideshare.ne…

Microsoft の DevOps ハッカソンに参加しました #DEVOPSJP

2016年1月23, 24日に開催された表題のハッカソンに参加してきました。 ハッカソンへの参加は初めてでした!楽しかった! DevOpsとは なんぞ、ということを牛尾さんと小塚さんがプレゼンしてくれました。 アジャイルマニフェストと違って、はっきりと明文化さ…

「エンジニアが幸せな人生を過ごすための学び方、関わり方、あり方」の再演 #DevKan

2016年1月22日に開催された表題の勉強会に参加してきました。 エンジニアが幸せな人生を過ごすための学び方、関わり方、あり方。<話し手>久保 明(@HappyLuckyAkira)さん エンジニアが幸せな人生を過ごすための学び方、関わり方、ありかた from Akira Kubo ww…

『それぞれの現場で実践した【自動化】の話』に参加・発表してきました #DevKan

2016年1月18日にあった表題の勉強会に参加・発表してきました。 自動化とは何か?ゲーム開発において実践した自動化とは?<話し手>森田 和則(@pg_morita)さん DevLove現場甲子園西日本大会の再演です。 2度目になりますが「ベヨネッタ2のゲーム開発のデバ…

Accountableの解釈の誤りと自分事化、そして意思決定の明確なルールについて

Accountableの誤訳 アジャイル系の本やスライド資料などを見たときに、一部でAccountableを「説明責任」と訳していると思いますが、Accountableは説明責任ではないはずです。 Accountableの英語の語感については以下の3つの記事が詳しいです。 日本語にはな…

アジャイルコーチというロールについて

エンジニアの学ぶべきことの深度は日々増加していて専門性も高くなり、そのために協調して働くスキルが必要になってきていると思います。 付け加えて言うなら、深くなってるんだから潜るのには勇気がいります。誰もが教科書やコードを読んで、教えてもらうこ…

windows10のマシンにvagrantを入れて、ubuntuを動かす

やりたかったことはタイトルの通り。 vagrantとvirtualboxをインストール http://www.vagrantbox.es/ から、ubuntu 14.04のURLをコピーし、以下のコマンドを実行 $ vagrant box add ubuntubox https://cloud-images.ubuntu.com/vagrant/trusty/current/trust…

Devlove現場甲子園2015東日本大会に参加してきました

前日の夜まですごく行くかどうか悩んでいましたが、Devlove現場甲子園2015東日本大会にいってきました。 市谷さんの話に出てきた『エモい』について エモというのは音楽のジャンル(ロック系?)からきているのかと思います。詳しくはないのですが、ちょっと長…

Devlove現場甲子園2015 西日本大会に参加してきました

Devlove現場甲子園2015 西日本大会 初めてスタッフとして参加会場の司会担当になりました。緊張しすぎて結構つまるところも多かったので会場の皆さんやスピーカーの皆様方にはご迷惑をおかけしました。メモを取る余裕もほとんどなかったので、以下はほぼなん…

esaとDocBaseのサービス開発のDiffの話 #DevKan

WIP

2015年11月28日に実施された表題の勉強会に参加してきました! devlove-kansai.doorkeeper.jp speakerdeck.com KRAY 天野 充広(@amachin)さん そう言えば、ホッテントリからKRAYさんの記事ブックマークしてた! git pull と git pull –rebase の違いって?図…

『board』のサービス開発の現場 #DevKan

『board』のサービス開発の現場 #DevKan ヴェルク株式会社代表取締役 田向 祐介さん 2015年9月18日にあった表題のDevlove関西の勉強会に参加してきました。 devlove-kansai.doorkeeper.jp boardとは the-board.jp ドッグフーディングとは、自分たちの作った…

プレゼンの技術 #DevKan

2015年8月15日にあったDevlove関西の表題の勉強会に参加してきました。(書いてるの1月以上後になります。)devlove-kansai.doorkeeper.jp プレゼンの技術 考え方編 谷本 心さん Achroquest Technology JavaOne /Java Day Tokyoスピーカー @cero_tスライド資…

『クラウド時代のエンジニアの役割〜AWSを使い続けて気づいたこと〜』#DevKan

2015.07.24にあった表題のDevLove関西の勉強会に参加してきました。 クラウドがアーキテクチャを変え、エンジニアの役割も変わる 佐々木拓郎さん NRIネットコム株式会社 DevLove Kansai AWS from Takuro Sasaki www.slideshare.net 概要 クラウドファースト…

『自分戦略〜エバンジェリスト編〜』#DevKanに参加してきました。

2015.04.18に行われた標題のDevLove関西の勉強会に参加してきました。 スライドは公開されていない発表もあったため、今回は感想だけです。 長沢智治はなぜエバンジェリストになってしまったのか?なぜやり続けるのか? 長沢智治さん 感想 ベルトを巻いてお…

『コミュニケーションツールと“持ち寄り型”プロジェクトマネジメント』#DevKanに参加してきました

2015.04.11にあった表題のDevLove関西の勉強会に参加してきました。 ポエム駆動開発エンタープライズ こしば としあきさん ピクシブ株式会社 Poem Driven Development Enterprise // Speaker Deck 今回のテーマ:再現性を作りたい 元になった考え ポエム駆動…

『農業の「現場」から生まれた業務改善サービス「houren.so」の話を聞いてみる』#DevKanに参加してきました

2015.04.10にDevLove関西の表題の勉強会に参加してきました。 作業中の気付きからhouren.soが開発されるまで from Tsuyoshi Saito www.slideshare.net 株式会社日本情報化農業研究所 農業技術部部長 齋藤 毅さん houren.soとは 体を動かして作業する人がいる…

『メトリクスによる「見える化」のススメ:エッセンシャルリーン』ワークショップに参加しました

Devlove関西『メトリクスによる「見える化」のススメ:エッセンシャルリーン』 楽天株式会社 伊藤 宏幸(@hageyahhoo)さん 楽天の部門やチームに対してエナジャイズするお仕事をされている。 状況が見えないことを人のせいにしてませんか? メトリクスの工夫…

DevLOVE関西『「駅すぱあと」を支える開発 〜9262の可能性を繋げ!〜』に参加してきました。

5つも発表があって盛りだくさん。 中でも気になった1つについて感想を。 「AWS,DevOps絡みの話(仮)」見川 孝太さん スライド背景のスターウォーズのレゴがかわいい。 内容の紹介 ずばりDevOpsではなくて、協力する文化をどう作り上げるかというお話。 De…

「勉強会の感想ははてなブログで」

何度か言われている表題の言葉、実行するためにはてなブログを始めました。 よろしくお願いいたします。